階段・・

今回も icon02

階段補修です icon11

途中で途切れています。

どうしましょう・・・??  face07 

















これはジュウちゃんの出番でしょう icon01

でも

これくらいは

補修屋さんなら誰でも出来るしごとですネ。 icon14












段差をなくす為に

彫刻等で段違いの箇所を削り取り emoji30

平らになったら

いつも通りの方法 

エポキシパテでうめてから emoji06















顔料系の塗料で木目を書き入れ icon63

仕上スプレーで艶合わせをします。 icon12



かかった時間は 172

1時間くらいです  ジュウちゃん時間ですョ  (作業員により時間は違います)

終了。 icon25  


Posted by ジュウちゃん. at 2012年12月21日21:33

サッシレール・・・ 

サッシのレール曲がり補修です face07

なにか

あてた跡でしょうか・・? icon08













曲がった箇所を平らにして icon63













曲がった箇所が平らになったら emoji09




サンドペーパーで余分な曲がり箇所を削り取り emoji07

サフェサーを吹き付けます

次に

サンドペーパーで余分なサフェサーを削りとり  icon65

きれいになったら

調色した仕上塗料を吹き付け  emoji06

最後に

仕上クリアースプレーで艶合わせをしたら  emoji08



終了です。 icon25



  


Posted by ジュウちゃん. at 2012年12月14日23:34

木目書き

パテーションのサイド部分木目に emoji51

顔料塗料で木目を書きいれてみました。




だれか

傷ついた箇所をマジックのようなもので 

書き入れた跡がありました。 emoji06

横から見た箇所です。face25


















最初に

汚れた部分を除去してから emoji29

顔料系塗料で木目を書き入れ icon10

最後に仕上スプレーを吹き付けたら icon12





終了です icon25  


Posted by ジュウちゃん. at 2012年12月13日21:52

ビス穴補修・・

ドアストッパーの移動跡のビス穴補修です face07

4箇所のビス穴と細かな引きキズとなります。 icon03













補修方法は

いつも通りの方法で icon10

最後に顔料系塗料で木目を書き入れ  emoji09

仕上スプレーで艶調整をしたら



終了です。 icon25  


Posted by ジュウちゃん. at 2012年12月02日15:15