柱の傷補修

リフォームで出来た傷補修です。

柱には大工さんが

埋め木してくれてあります。 face05









有難いですね face06

















今回は

埃で部屋が汚れないようにする為に・・

廻りを養生しました。 icon27













埋め木を平らにするために

サンドペーパー(#120)で荒削りをしました。 icon10












ボンドで単板を張り付けています。 icon63












上から単板を張り付けてしまえば・・

どうでしょう・・? icon12





終了です。 icon25






  


Posted by ジュウちゃん. at 2016年01月22日19:11

床傷

床キズ補修です。 face07

床の上で洋室入口のドアを置いてしまったようです。










チョット

エグレテいます・ icon09



















ハードWAXプラスで充填してから・・・











サンディングシーラーで肉図けをしています。 emoji06

 












サンドペーパーで平にしてから・・ icon10










仕上げクリアーを吹き付けています。 icon12




終了です。 icon25








  


Posted by ジュウちゃん. at 2016年01月12日21:30

ボンドあと・・

床についたボンドあとです。face07






乾く前なら icon01

濡れたタオルでふき取るだけで簡単に除去できるかと

思うんですが・・  




乾くと頑丈にくっつき取れないんです。 emoji05












ジュウちゃんは

最初に下記の道具で荒削りをしています。icon10



この道具は補修材料店に置いてあります。icon63














このあとに

メラミンスポンジ(激オチくん 百円ショップで売買しています)で除去していきます。emoji07



注意点


問題があるんです。 emoji04





力を入れ過ぎて除去していきますと

部分的にが・・・

出るんです。 icon12




プロは艶調整剤(仕上げスプレー)で艶合わせが

出来ますが

初めて使用する方は

部分的に力を入れないようにゆっくりと

時間をかけ艶が出ないようにしてください。 161





終了です。icon25









  


Posted by ジュウちゃん. at 2016年01月08日22:34