床補修・・・

長年の劣化による床補修です。 face07

塗装痛みや・・・

床材の割れなど・・ emoji04
















黒ずんでいる個所は 

顔料系塗料を調色して塗りつぶしてから

染料系塗料で元の色にちかずけています。

木目の薄い箇所は・・

木目の書き入れを行いました。 emoji09


塗料はウレタン塗料を使用しました。 icon14
















最後にウレタン塗料でクリアー塗装をしました。 icon12






終了です。 icon25









  


Posted by ジュウちゃん. at 2016年11月29日22:21

つなぎ・・・

階段補修です。  face07



どうしたんでしょうか・・・ emoji04


上手に段差もなく・・

繋いであります。 icon14



でも・・・

ボンドコークはいけません。













ボンドコークを除去しました。 icon16









つづいて

ノミを入れてから

ハードWAXを充填しました。 icon63










あとは

顔料系塗料で木目を書き入れてから

仕上げスプレーで艶合わせ&書き入れた木目が

動かないようにしました。 icon10



カメラ目線は明るく写っていますが

実際の現場は薄暗く

確認すると微妙に色違いが

分かってしまいます。

残念。。。 emoji11


終了です。 icon25




追伸

人間の目線ではOKかと思います。emoji34

難しいですね。







  


Posted by ジュウちゃん. at 2016年11月25日22:50

ビス穴・・

移動に伴いできたビス穴補修です。


このままでは・・・

目立ちますので・・ face07















いつも通りに

ハードWAXで充填してから

顔料で木目を書き入れ

仕上げスプレーを吹き付けています。 icon12



終了です。 icon25



毎回勉強ですネ。 face15
  


Posted by ジュウちゃん. at 2016年11月15日17:53

水切り・・・?

サッシ補修です。

何が当たったのでしょうか・・・?





凹凸があります。 face07













① 叩き出して平らにしています。 icon14












② パテ盛りをして平らにしています。 icon10











③ サフェサーで段差処理&プライマーとして吹き付け

   サンドペーパー(#800)で仕上げ砥ぎをしました。 emoji07 










④ 調色した仕上げ塗料で吹き付けてから

   仕上げクリアーを吹き付けました。 icon12




終了です。 icon25





分からない位になっていると思います。

毎回苦労しています。


奥が深いですね。

BY ジュウちゃん emoji35








  


Posted by ジュウちゃん. at 2016年11月11日20:03

隙間・・

床に出来た隙間補修です。 face07



切りすぎたのでしょうか・・? icon63
















隙間から下側が見えています。 face25



これくらい大きいと・・・

エポキシパテで隙間を埋めています、 emoji06


* 隙間が動かなくなるまで3回・・

  固まってからまた充填し・・・

  上記の繰り返しです。 icon10














動かなくなってから

ハードWAXで充填しました。 icon10








充填した上にカラーリングをして icon14

仕上げスプレーを吹き付けています。 icon12




終了です。 icon25









  


Posted by ジュウちゃん. at 2016年11月10日19:55