トビラ傷補修・・

トビラ傷補修です。

引っ掻き傷です。 face16











なにか当たった跡でしょうか・・・













補修方法は

いつもと同じです。 face07












今回の注意点

  ドアの木目柄がプリント柄ですので

  サンドペーパーを当てる時に・・

  番手の荒いペーパーを使用すると・・・ icon09




  印刷してある木目が削れてしまいます。 icon63












今回は

顔料系塗料を刷毛で木目柄を書き入れました。 161










最後に

書いた木目を保護するためと・・ 156

艶調整の為に仕上げスプレーを吹き付けています。 icon12




終了です。 icon25








  


Posted by ジュウちゃん. at 2015年10月31日23:15

パネル板・・・

続き・・・








③  サンドペーパーを当てた跡に・・

   パテ盛りをします。 emoji07






要点

   サンドペーパーもパテの密着が良いように広めに当てています。

















④  サンドペーパーでパテを平らにします。 icon10













⑤  サフェサーを吹き付けます。














⑥  サンドペーパーでブツ・汚れを取り(#800)ます。 icon10












⑧  パネル版に合わせて調色した仕上げ塗料をスプレーします。 icon10





終了です。 icon25








今回

なぜ

2回に分けて投稿したか・・・。。。 emoji04

静岡市山間地域のため光通信が来ていません。


いっぺんに投稿するとパソコンがかたまってしまいます。

残念です。。。。 icon08






  


Posted by ジュウちゃん. at 2015年10月26日17:50

パネル板・・・

パネル板補修です。

特注の本棚・・?のようです。 face08












なにが・・







当たったのでしょうか・・? icon16


















①  パネル板が薄い為に・・


   動いてしまいます。 face07


   

   動かないようにする為に・・

   
   瞬間ボンドで割れを埋めて動かないようにしています。 icon23




















② 次の作業に備えてサンドペーパーで

   荒砥をします。 icon10












続く icon25










  


Posted by ジュウちゃん. at 2015年10月24日19:06

床キズ・・・?

床についたキズです。 


小さな傷でも・・・気になります。 face07

















何時もと同じ方法で・・ icon10

     ・
     
     ・

     ・ 161

     ・

     ・


仕上げスプレーを吹き付け icon12




終了です。 icon25







  


Posted by ジュウちゃん. at 2015年10月23日20:59

サッシ補修  2

続き

ペーパーあとです。 icon01


     ・

     ・


     ・


     ・


     ・


パテ盛りです。












裏側にもパテ盛りをしています。 161













サンドペーパーとヤスリで平らにしたあと

サフェサーの吹付です icon10











サフェサーをサンドペーパーで平にしてから

調色してある仕上げ塗料を吹き付け

さいごに

クリアーを吹き付けています。 icon12




終了です。 icon25






  


Posted by ジュウちゃん. at 2015年10月10日23:44

サッシ補修  1

サッシ補修です。

なにが当たったのでしょうか・・・?


曲がっています。 face07

















車の板金と同じです。 icon17

このような器具を使い叩いて平らにしています。













上記の器具で叩いた跡です。 icon09











叩きだした跡・・

サンドペーパー (#120)で荒砥をしています。 icon10






つづく icon25




  


Posted by ジュウちゃん. at 2015年10月09日21:10

サッシ補修・・

前回のサッシ穴補修で・・・

かっちゃんさんからのご質問の emoji02

ウレタンサッシ補修です。 icon62















ウレタン塗料はハイアートカラーを使用しています。 icon14

写真のカラー色で・・・

アルマイトシルバー・ステンカラー・ブロンズ・ホワイト・・・

等のサッシカラーや木部色にも多用しています。 156






ハイアートハードナー(2液ウレタン)にフラットベースで

艶合わせをして着色しています。 icon12



ただ

ハイアートカラーで刷毛使用での作業は

チョットムズカシイです。 emoji04




終了です。 icon25








  


Posted by ジュウちゃん. at 2015年10月02日21:02

傷・・

押入れの中です。

ひっかき傷のようなあとです。 face07






なかなか見えにくい場所ではありますが・・
















最初に

ハードWAXで充填してみました。 emoji07












今回の問題点は・・ icon03

ハードWAXを平らにするために

アプリケーターやサンドペーパー等で

無理して作業すると表面の印刷が

削れてしまいます。 161













時間をかけ

ゆっくりと・・・

平らにして icon10













顔料系塗料で着色をしてから

クリアー塗装をしています。icon12




終了です。icon25









  


Posted by ジュウちゃん. at 2015年10月01日23:36