認定書・・

今回

大建工業・ハウスボックス主催の

”鏡面建材補修技能認定試験”に応募しまして

めでたく

 鏡面建材補修技能認定に合格しました。icon22











このような認定書より・・ 156

これから実績を積んで

結果を出していく方が難しいような気がします。 icon17



ジュウちゃん face01



  


Posted by ジュウちゃん. at 2015年09月29日21:54

窓枠・・

窓枠サッシ補修です。 face07

足場でもあったた跡でしょうか・・?












歪んでいます。 158

切れています。













ハンマーと金具で叩いて

水平と角が出るようにしてから icon10




サンドペーパー(#120)で荒砥をして

パテの

のりをよくするようにしています。 icon14












あとは・・・

前回同様に

パテ盛りをしてから icon10











調色してある塗料で着色をしてから

クリアー塗料で艶合わせをしています。icon12



終了です。icon25







  


Posted by ジュウちゃん. at 2015年09月24日19:43

サッシ穴補修・・

サッシビス穴補修です。face07


金具がついていた跡です。

この穴を埋めてほしいとの依頼です。icon08
















最初にサンドペーパーで荒砥をして

パテの密着を良くして行きます。emoji09













パテを充填していきます。emoji06



穴の中に多目にパテを充填しています。 156










余分なパテは

サンドペーパーで除去してから

パテ盛りを2回しています。 icon10










平らになったら

サフェサーを吹き付けます。


この作業でパテとの段差を埋めてくれ・・

仕上げ塗料との

プライマーの役目もしてくれます。 icon14















サンドペーパー(#600)で仕上げ砥をしてから・・

調色してある塗料で着色をしてから

仕上げクリアーを吹き付けています。 icon12



終了です。 icon25
















  


Posted by ジュウちゃん. at 2015年09月23日18:37

ネジビス穴・・

ドア枠のネジビス穴補修です。

ドア枠上下4か所にネジビスがあります。 icon03




















補修方法は

いつも通りです。 face15












ハードWAXで充填しています。 icon10
 













最後に

木目を書き入れてから emoji51

UVコートで艶合わせ&着色が動かないように

スプレーしています。 icon12



終了です。icon25







  


Posted by ジュウちゃん. at 2015年09月18日20:03

ハチ・・

秋 到来でしょうか・・

我が家の自宅の中に1匹のハチさんが・・・  icon03












窓を開けておいたのですが

出ていってくれませんでした。




おばあちゃん(88歳)も同居中ですので

可哀そうですが刺されてはたまりませんので。 face07




こちらも

刺されてはと・・・

必殺仕事人になり成仏して頂きました。 icon34










大きさは・・・












こんなのに刺されては

死んでしまいます。

チョット大袈裟ですが・・・

怖かったですね。 icon16








そのせいか

チカラいっぱいに撃沈したので

お尻が

半分どこかに行ってしまいました。icon09









事務所にも

これ以上大きな蜂が入ってきました。emoji10


その時は

ジッとしていました。

動かなければ襲ってきませんでした。


名前はよく分からないけれど

クマ蜂という種類だったように思います。158


1・5倍くらいの大きさでした。


終了です。icon25











  


Posted by ジュウちゃん. at 2015年09月14日13:29

段板補修・・

段板(踏み板)補修です。 icon03

なにか

落したのでしょうか・・・?











凹んでいます。 face07













① 凹んでいるカ所をノミで除去してから・・


  ハードWAXプラスで充填しています。 icon10











② アプリケータで平らにしたあと

  顔料系塗料で木目を書き入れます。 156












③ 仕上げスプレーで艶合わせ&着色が動かないようにします。 icon12



終了です。icon25







  


Posted by ジュウちゃん. at 2015年09月09日19:03

階段・・

階段踊り場のササラ補修です。

チョット・・

寸法間違いでしょうか・・・? face08

















① 有難いことです。

  大工さんが埋め木をしてくれています。 icon01




  あとは・・

  奥側に空洞があるので

  エポキシパテで充填しています。 face07















② エポキシパテの上から

  パテを重ね塗りしていきます。 icon10













③ パテを平らになるようにペーパー当てをしたら

  木目を顔料塗料で書き入れます。 156











④ 木目が動かないようにするのと

   艶合わせをUVガードスプレーで仕上げます。 icon12

 


終了です。 icon25






  


Posted by ジュウちゃん. at 2015年09月08日20:11