サッシ穴補修・・

サッシビス穴補修です。face07


金具がついていた跡です。

この穴を埋めてほしいとの依頼です。icon08

サッシ穴補修・・














最初にサンドペーパーで荒砥をして

パテの密着を良くして行きます。emoji09













パテを充填していきます。emoji06



穴の中に多目にパテを充填しています。 156










余分なパテは

サンドペーパーで除去してから

パテ盛りを2回しています。 icon10










平らになったら

サフェサーを吹き付けます。


この作業でパテとの段差を埋めてくれ・・

仕上げ塗料との

プライマーの役目もしてくれます。 icon14

サッシ穴補修・・













サンドペーパー(#600)で仕上げ砥をしてから・・

調色してある塗料で着色をしてから

仕上げクリアーを吹き付けています。 icon12

サッシ穴補修・・

終了です。 icon25


















同じカテゴリー(住宅リペア)の記事画像
ビス穴・・・
ドア傷・・
床・・・2
床・・・
床めくれ・・・
畳寄せ・・・
同じカテゴリー(住宅リペア)の記事
 ビス穴・・・ (2023-09-25 17:38)
 ドア傷・・ (2023-09-15 20:25)
 床・・・2 (2023-09-10 15:48)
 床・・・ (2023-09-09 09:53)
 床めくれ・・・ (2023-09-05 21:06)
 畳寄せ・・・ (2023-08-31 21:06)

Posted by ジュウちゃん. at 2015年09月23日18:37

この記事のコメント

こんにちは。
じゅうちゃんはアルミ補修ではウレタン塗料を調色
するのですか?それとも缶スプレーですか?
Posted by かっちゃん at 2015年09月30日 20:42
お客さんとの話し合いで

ウレタン塗料調色と缶スプレーとの

打ち合わせにより対応しています。

調色は慣れるまでが大変ですね。
Posted by ジュウちゃんジュウちゃん. at 2015年10月01日 23:04

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
サッシ穴補修・・
    コメント(2)