床に・・・

フローリングに何か落としたような傷が・・

大きな物でも落としたのでしょうか・・? icon08

まわりに膨らんでいる箇所があります。 

























キズの膨らんでいる箇所をノミで削り取ります。

ここでの要点はキズより大きめに削り取ります。 icon14

膨らんでいる箇所が残っていると・・・



最後まで光の反射加減で emoji16

補修ヶ所が分かってしまいます。
























ノミで削り取った箇所に emoji30

ハードWAXプラスで充填していきます。



ここでの要点は

フローリングの色と充填剤の色を合わせていくと後の補修が楽になります。























充填箇所に木目を書き入れていきます

・・・・と

いっても充填剤が近くまで色合わせ出来ているので

木目模様を顔料系塗料で書き入れるだけです。







ここでの要点は

顔料系で木目を書くときに角度を変えて見ると

光の加減で書いた跡が出てしまう時があります。

どこから見ても分からないように書き入れてください。face14icon01

* この書き方はジュウちゃんの企業秘密です。
























最後に

仕上げスプレーで艶合わせをします emoji06

ここでの要点は

フローリングの艶に合わせます。

合っていない場合は icon34

乾いてから離れてみると

補修ヶ所がぼやけて見えます。 

その場合はもう一度吹き付けた箇所を除去してから

もう一度艶を調整してからチャレンジしてください icon12





今回のジュウちゃんの補修時間は15~20分くらいですemoji09

終了です。 icon25  


Posted by ジュウちゃん. at 2013年10月05日19:37