床補修

床補修です

今回はお施主さんが自分で傷を治そうとしてつけてしまったキズです。 face03

ちょっとサンドペーパーが荒すぎたのかも・・・。

でも

いい感じに補修出来ています。 icon01

あと少しで分からなくなるところまでいっています。




お施主さん補修の才能ありそうです。TEST 
























これが

途中まで直した後です face15

床補修





















素人の腕でここまで出来ているとは

流石ですネ。 icon11

ここでサンドペーパーの横キズやペーパー跡があれば

補修するのも苦労しますが・・

程よいところで止めてあります。icon14
























ここから跡は

プロの腕の見せ所です 156











キズ部分をいつも通りにハードワックスプラスで補修して

色のない場所には着色をします emoji06











最後に

サンディングスプレーで表面に肉付け作業をしてから

軽くサンドペーパー#800で仕上げ砥をします icon10







きれいになったら

仕上げスプレーで艶合わせをします emoji08

床補修

終了です。



最初についていた

サンドペーパーときれいだった部分の境目が少し

残っています。face25

これを分らなくしようとして.ペーパーを当て過ぎるのは危険です

下地の色が取れて余計に汚くなってしまいます。 icon52



同じカテゴリー(住宅リペア)の記事画像
ビス穴・・・
ドア傷・・
床・・・2
床・・・
床めくれ・・・
畳寄せ・・・
同じカテゴリー(住宅リペア)の記事
 ビス穴・・・ (2023-09-25 17:38)
 ドア傷・・ (2023-09-15 20:25)
 床・・・2 (2023-09-10 15:48)
 床・・・ (2023-09-09 09:53)
 床めくれ・・・ (2023-09-05 21:06)
 畳寄せ・・・ (2023-08-31 21:06)

Posted by ジュウちゃん. at 2013年05月14日15:47

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
床補修
    コメント(0)