ドア枠から・・・
どうしたことでしょうか・・?
後ろからねじビスの締めすぎでしょうか・・?
それとも
ねじビスが長すぎただけなのでしょうか・・・?
このようになっています
まわりの膨らみを削ってみると
出過ぎたの頭をたたいたようなビス頭が出てきました
このまま補修しても
ねじ頭が出過ぎてしまうので
ルーターで出てる箇所を削り取りました
ねじ頭が短くなったら
いつも通りハードWAXプラスで充填します
充填箇所を削り取ると
このようになります
チョット下地が黒っぽくなっています。
木目を書く自信のない人は
あらかじめ下地を白くしておくと
後の作業が楽になります。
ジュウちゃん
マジックで
木目を顔料系塗料で書き入れ
仕上げスプレーで艶合わせをするとこのようになります
終了です。。

ビス穴・・・ (2023-09-25 17:38)
ドア傷・・ (2023-09-15 20:25)
床・・・2 (2023-09-10 15:48)
床・・・ (2023-09-09 09:53)
床めくれ・・・ (2023-09-05 21:06)
畳寄せ・・・ (2023-08-31 21:06)
この記事のコメント
初めまして
ブログ発見して拝見させてもらいました。
ジュウちゃんさん色んな補修出来て本当凄いですね!
今までみた人の中でピカイチです
自分は補修業始めたばかりなのでブログ大変参考になります!
線傷と方向変色が悩ましいこの頃ですー
Posted by タロ at 2013年09月09日 23:21
タロ様ご訪問ありがとうございます。
毎日が勉強です。
方向変色とは・・・?
角度を変えてみた場合補修跡が見えてしまうことでしょうか?
直接携帯に電話をくれれば方法を教えます。一緒に勉強をしていきましょう。
Posted by
ジュウちゃん
. at 2013年09月10日 19:36
ありがとうございます!!
ジュウちゃんさんに教えていただけるなんて
本当にありがたいです!
方向変色はおっしゃった通りです
補修は日々精進ですね!
Posted by タロ at 2013年09月11日 19:33
コメントを書く