これくらいの角の欠けの補修時間は15分位です。



今回も
ノミで廻縁を削っておいてから

ハードWAXプラスで傷口を充填していきます

充填箇所を平らにして
顔料系塗料と染料系塗料で木目を書き入れていきます


最後に仕上げスプレーで艶合わせを行います

この際
色々な角度からみて補修ヶ所の判らないようにします。
よく木目書きの上手な方を見ますが
角度を変えて見るとその部分だけ分かってしまう場合を見かけます。
右から見ても
左から見ても
斜め角度から見ても
分からなくなるようにしなくてはなりません
これが限度です・・・と言うのは簡単です。

でも
補修屋さんの技術はもっと上にあるのではないでしょうか。

中には無茶振りする業者さんもいますが

なるべく分かりにくくするように頑張っています。

終了です

いつも
写真撮影をしていて人間の目でみてOKが出せても

写真に撮ると光の反射のせいでしょうか・・・?
難しいですね。。
