CF補修

今回はCF補修です

浴室の着替えをする場所の補修です 156

何か引きずったような線傷があります

CF補修





















今回の要点は・・・

細かなサンドぺーパーで傷当てをします

#1000~#2000位です

番手が荒すぎるとペーパー跡が残ってしまいます。



ペーパーは下地が出るような当て方はやめてください



仕上げスプレーを吹き付けることにより

傷が仕上げ塗料と馴染んでしまい分かりにくくなります。

シンナー系統の溶剤は絶対に使わないでください

CFが溶けてしまいます。






















傷跡が消えてきましたら icon10

仕上げスプレーを艶合わせをして吹き付けます icon12

CF補修


終了です。icon25

同じカテゴリー(住宅リペア)の記事画像
ビス穴・・・
ドア傷・・
床・・・2
床・・・
床めくれ・・・
畳寄せ・・・
同じカテゴリー(住宅リペア)の記事
 ビス穴・・・ (2023-09-25 17:38)
 ドア傷・・ (2023-09-15 20:25)
 床・・・2 (2023-09-10 15:48)
 床・・・ (2023-09-09 09:53)
 床めくれ・・・ (2023-09-05 21:06)
 畳寄せ・・・ (2023-08-31 21:06)

Posted by ジュウちゃん. at 2013年11月06日22:02

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
CF補修
    コメント(0)