フローリング ×

フローリング補修です

何か溶剤のような物でもこぼした跡でしょうか?

シート地が溶けています。 face07

フローリング ×













① 溶けている箇所を削り取ります。

フローリング ×








今回の要点

溶けている箇所よりも大きめに削り取ります。

シートの下まで溶剤がしみ込んでいると

補修した箇所も捲れてくる可能性があります。












② ハードWAXプラスで充填します。 icon14

フローリング ×










③ 溝に合わせてラインを作ります。 face15

フローリング ×










④ 顔料系塗料で木目を書き入れ

  仕上げスプレーで艶合わせをします。emoji08

  もちろん

  ジュウちゃん流で書いた木目が浮き出ないように

  #2000サンドペーパーあてをしています。

  どこから見ても木目模様は浮いて見えません。 161

フローリング ×








今回の注意点

仕上げスプレーを吹き付けた為におこる

スプレーあとのザラツキです。156

誰も

仕上げスプレーを吹き付けた跡に触るのは嫌なものです。

そこで

ジュウちゃん流のザラツキ隠しです。

透明の仕上げスプレーを吹き付けた時は

新聞紙を6つ折りにして軽く仕上げした上を拭きます。

2~3回軽くふくだけでザラツキは消えます。

強くしないで軽くですよ

カラー系の場合は

コピー用紙などでもザラツキは消えます。

いきなり実践しないで

別な場所で勉強してから実践してください。


この方法は

塗装してある商品がザラツイテいる場合でも使えます。icon12


終了です。icon25





同じカテゴリー(住宅リペア)の記事画像
ビス穴・・・
ドア傷・・
床・・・2
床・・・
床めくれ・・・
畳寄せ・・・
同じカテゴリー(住宅リペア)の記事
 ビス穴・・・ (2023-09-25 17:38)
 ドア傷・・ (2023-09-15 20:25)
 床・・・2 (2023-09-10 15:48)
 床・・・ (2023-09-09 09:53)
 床めくれ・・・ (2023-09-05 21:06)
 畳寄せ・・・ (2023-08-31 21:06)

Posted by ジュウちゃん. at 2014年03月03日20:30

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
フローリング ×
    コメント(0)