外壁パネル・・

外壁パネルビス穴補修

今回はチョットムズカシイです。

絶体絶命・・・






なぜなら

裏に手が入らないし・・・ icon23

1枚パネルだからです。 emoji09


外壁パネル・・












でも・・










ラッキーな事によく見ると

裏側に・・

合わせ板のためSでしょうか・・・?

もう1枚の板がいました。 icon01

外壁パネル・・












① サンドペーパー(#240)で下地を出します。 icon10

外壁パネル・・












② パテ盛りです。

  タミヤ光硬化パテで充填しました。

  このパテ直射日光や蛍光灯の光を当てると固まる

  特殊パテです。

  直射日光の場合は1分で硬化します。

  


  たっぷりと裏側にも

  肉盛りが付くように3回充填しています。 icon14


外壁パネル・・











③ サンドペーパー(#240~800)で平らにしていきます。

  この時点でパネルを押してみて

  パテ割れが無いのを確認しています。

  OKでした。icon23












④ サフェサーを吹き付けます。

   この作業で細かな段差を無くしてくれます。 icon43









⑤ サンドペーパー(#800)で仕上げ砥をします。 icon10












⑥ 調色してある塗料で着色をして

  仕上げクリアーを吹き付けます。 icon12

外壁パネル・・


終了です。icon25






あくまでも

自己流での補修方法ですので

ご批判はご遠慮ください。


誤字・脱字も愛嬌でご容赦ください。 161







  

同じカテゴリー(住宅リペア)の記事画像
ビス穴・・・
ドア傷・・
床・・・2
床・・・
床めくれ・・・
畳寄せ・・・
同じカテゴリー(住宅リペア)の記事
 ビス穴・・・ (2023-09-25 17:38)
 ドア傷・・ (2023-09-15 20:25)
 床・・・2 (2023-09-10 15:48)
 床・・・ (2023-09-09 09:53)
 床めくれ・・・ (2023-09-05 21:06)
 畳寄せ・・・ (2023-08-31 21:06)

Posted by ジュウちゃん. at 2015年01月31日21:01

この記事のコメント

はじめまして。
大変勉強になっています。
今回の鉄板やアルミサッシなどの調色には
どのような塗料を混ぜて作っているのでしょうか?
いつもスプレーを使っていますが、微妙に色に違いがあります。
調色のアドバイスをいただけないでしょうか?
Posted by ヤマ at 2015年01月31日 22:32
こんにちは。これくらいの大きさだとガン吹きですか?エアブラシ使用ですか?
塗料のネタは2液ウレタンですか?
Posted by トータルリペア at 2015年02月04日 20:49
顔料系を仕上げウレタン塗料を1:3くらいで薄めて口径の大きなエアーブラシで着色をしてからウレタン仕上げをしています。
Posted by ジュウちゃんジュウちゃん. at 2015年02月07日 21:32
追伸

着色用の薄めるウレタン塗料もウレタンシンナーで1対4~5位で薄めてあります。
Posted by ジュウちゃんジュウちゃん. at 2015年02月07日 21:38
ヤマさん

メーカーごとに同じ色でも少しずつ違いがあるように思います。
出来ましたら違うメーカーの同じ色も用意してみたらいかがでしょうか・・?
Posted by ジュウちゃんジュウちゃん. at 2015年02月07日 21:43

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
外壁パネル・・
    コメント(5)