車の板金・・

暑い日が続いています。icon01

今回は

車の板金をオートバックスで販売している材料で

補修してみました。icon17











① 補修した跡があります。

   割れた箇所はテープで張り付け上から塗装してあります。face07

車の板金・・










② 塗装箇所を除去してみました。 emoji07

車の板金・・








注意点としては

車ですのでWAXなどがたっぷりとついています。

完全なWAXの除去が必要です。(シンナー等) icon63

残っていると最後に仕上げを吹き付けた時に

ハジキが出る可能性があります。158













③ 割れている箇所に瞬間ボンドを入れて

  割れを無くしました。161

車の板金・・








④ オートバックスさんで購入した

   バンパー用のパテを上から充填しました。icon11

車の板金・・








⑤ サンドペーパーで平らにしていきます。














⑥ 平らになった箇所にサフェサーを吹き付けます。 icon14

  この作業でパテとの段差を隠してくれます。



  このサフェサーだけはジュウちゃんが使用している

  サッシ用を使用しています。



  なぜなら

  オートバックス用のサフェサーは肉厚が薄いように感じます。 icon15

車の板金・・












⑦ 仕上げ砥をしてから

   オートバックスに打っている車の色を吹き付けています。 icon12


  車の色はエンジンルームの中にあるプレートに書いてある

  COLOR   Z2S  のスプレー缶を買いました。 emoji16

車の板金・・


車の板金・・


終了です。 icon66




もう少し時間をかけて

パテ盛りなど回数をかけてあげれば

もう少し凹凸も消えると思います。icon10


ただ・・・

ラッカー塗装ですのでどのくらいの

耐用年数があるか分かりかねる部分もあります。


安い金額でこの位分からなくなれば十分だと思います。 161

総額¥6.000以下です。
 
  

同じカテゴリー(日記)の記事画像
紅葉・・・
取り付け後・・・
ウッドパネル・・・
車が・・・
今年初めての・・・
今は・・・秋?
同じカテゴリー(日記)の記事
 紅葉・・・ (2021-12-05 20:37)
 取り付け後・・・ (2021-08-25 19:56)
 ウッドパネル・・・ (2021-08-17 21:06)
 車が・・・ (2021-03-15 20:46)
 今年初めての・・・ (2021-01-20 22:21)
 今は・・・秋? (2020-12-13 15:34)

Posted by ジュウちゃん. at 2015年08月05日20:28

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
車の板金・・
    コメント(0)