単板貼り付け・・

柱に単板の張り付けです。 face07

最初に凹んだ箇所にパテ盛りをして

平らにしています。 icon63

モチロン

サンドペーパー(#240)で平らにしています。 icon10

単板貼り付け・・











今回の貼り付け箇所は

角面も入れると7面になります。 156

単板貼り付け・・












角面も苦労して張り付けています。 icon10

両面テープだと1~2年位すると剥がれてきてしまう可能性がありますので

木工用ボンドを・・

アイロンで張り付けています。


単板貼り付け・・

単板貼り付け・・










最後にサンドペーパー(#320~#600)で

仕上げ砥ぎをしています。

木目に沿って逆らわないように当てています。 icon12

単板貼り付け・・

終了です。 icon25





















同じカテゴリー(住宅リペア)の記事画像
ビス穴・・・
ドア傷・・
床・・・2
床・・・
床めくれ・・・
畳寄せ・・・
同じカテゴリー(住宅リペア)の記事
 ビス穴・・・ (2023-09-25 17:38)
 ドア傷・・ (2023-09-15 20:25)
 床・・・2 (2023-09-10 15:48)
 床・・・ (2023-09-09 09:53)
 床めくれ・・・ (2023-09-05 21:06)
 畳寄せ・・・ (2023-08-31 21:06)

Posted by ジュウちゃん. at 2016年05月10日20:06

この記事のコメント

はじめまして。
私は関東を中心に展開しているハウスメーカーで現場監督をしている物です。
ブログを拝見させて頂き傷の補修技術の高さに驚愕しております。
フロアー補修のコツなどありましたらご教示頂けないでしょうか。
宜しくお願い致します。
Posted by きむしゅん at 2016年05月12日 22:52
きむしゅんサン
お褒め頂きありがとうございます。

フロアー補修に関しましては一定方向から
見るのではなく上下左右360度
確認して傷が目立たなくなるように努力しています。

毎回勉強の繰り返しです。
Posted by ジュウちゃんジュウちゃん. at 2016年05月12日 23:18

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
単板貼り付け・・
    コメント(2)