玄関ドア補修です。
なにか
当たったのでしょうか・・・?
廻り全体が凹んでいます。
サンドペーパーで印刷プリント柄を
除去してから・・
大きめにパテを充填しました。
サンドペーパーで
平らにしていきます。
大きめにサンドペーパーを当てています。
当て終わてから
サフェサーを吹き付け
微妙な段差を補助しています。
クリアー的なサフェサーがあると嬉しいんですが・・・
最後に木目を書き入れ終了です。
難しいですね。
終了です。
ビス穴・・・ (2023-09-25 17:38)
ドア傷・・ (2023-09-15 20:25)
床・・・2 (2023-09-10 15:48)
床・・・ (2023-09-09 09:53)
床めくれ・・・ (2023-09-05 21:06)
畳寄せ・・・ (2023-08-31 21:06)
この記事のコメント
いつも楽しく拝見させて頂いています。
駆け出しで特訓中の身です。
着色について教えて頂きたいのですが、
木目を描く際に大元をエナメルペイントで色合わせし、
ペイントボックスで書き込んでいます。
調色が中々うまくいきませんが、何かコツはありますでしょうか?
突然の質問ですみません。
Posted by ケン at 2017年03月15日 18:38
ありがとうございます。
調色はなれでしょうか・・?
一度パレットなどに着色して、色合わせなどをしてみたらどうでしょうか?
太陽光の当たる個所をペイントBOXですと、色あせが早く来るような気がします。
毎回難しいですね。
頑張ってください。
Posted by
ジュウちゃん
. at 2017年03月16日 16:41
御回答ありがとうございました。
参考にさせて頂きます。
もう1つお聞きしたいのですが、
ドアに大きい穴があいている時にエポキシパテで充填しているのですが、乾燥時間が短いおすすめのパテはありませんか?
いつも見ているとスピードが早く非常に完成度が高いのでぜひ聞いて見たく思います。
質問ばかりですみません。。
Posted by ケン at 2017年03月16日 18:16
コメントを書く