床補修です。
永年劣化でしょうか・・・?
白くなっています。
① サンドペーパー (#320)で荒砥ぎをしました。
② ハードWAXで充填しました。
③ アプリケーターで平らにしてから
サンディングシーラで肉付けをしました。
④ サンドペーパー(#800)で仕上げ砥ぎをしました。
⑤ 調色した塗料で
カラーリングをしてから・・・
ウレタンクリアーで
艶合わせ&塗料が
動かないようにしています。
注
廻りの黒っぽく見えているのは
影です。
カメラアングルの失敗です。
終了です。
ビス穴・・・ (2023-09-25 17:38)
ドア傷・・ (2023-09-15 20:25)
床・・・2 (2023-09-10 15:48)
床・・・ (2023-09-09 09:53)
床めくれ・・・ (2023-09-05 21:06)
畳寄せ・・・ (2023-08-31 21:06)
この記事のコメント
毎回拝見させて頂いてます。
私も補修のまねごとをやってるのですが、
着色の時に黒ずんだり白ずんだりする時があるのですが、それの対処法などがあればお教えくださいませんか?
ひよっ子には解決出来ません。
力を貸してください。。
Posted by たねなしてじな at 2017年08月31日 12:55
遅くなり申し訳ありません。
着色時の黒ずんだり白ずんだりする時はクリアーを噛ませてから着色してはどうでしょうか?あとは調色した塗料をガン吹き付けなどでカラーリングをしてみたらどうでしょうか?
ご検討を祈ります。
BY ジュウちゃん
Posted by
ジュウちゃん
. at 2017年09月01日 23:20
ジュウちゃんさんありがとうございます!
コメント助かりました!
Posted by たねなしてじな at 2017年09月08日 14:27
分からないことがあればFAXにTEL番号を教えてもらえればこちらから電話させていただきます。
Posted by
ジュウちゃん
. at 2017年09月23日 22:12
コメントを書く