無垢材の補修です。
金物を取り付け時に
当ててしまったのでしょうか・・・?
今回は
アイロンとサンドペーパーだけで
補修しました、
① タオルに水を含ませてから
アイロンの蒸気を吸い込ませ膨らませています。
要点
きれいなタオルを使用しています。
相手が無垢材ですので汚れていますと
シミが出来てしまいます。
あとあと厄介になります。
② サンドペーパー(#320)で平らにしています、
要点
ペパーの番手が荒いとペーパー跡が出てしまい
ペーパーの番手が細かいと艶が出てしまい
もう1つおまけに研ぎにくいです。
終了です。
いろいろな補修方法があるかと思いますが
ジュウちゃんは元家具塗装職人ですので
この方法が気に入っています。
誹謗中傷はご遠慮下さい。
紅葉・・・ (2021-12-05 20:37)
取り付け後・・・ (2021-08-25 19:56)
ウッドパネル・・・ (2021-08-17 21:06)
車が・・・ (2021-03-15 20:46)
今年初めての・・・ (2021-01-20 22:21)
今は・・・秋? (2020-12-13 15:34)
この記事のコメント
いつも拝見しております。こにらに紹介されている方法は塗装されている無垢材の柱にも有効でしょうか?
Posted by マス at 2018年10月27日 11:28
遅くなり大変申し訳ありませんでした。
塗装材は表面をコーティングしてあり
水分を吸い込みににくく.ふくらみにくいです。
今回の傷くらいですと水分が入りやすいので
脹らむ可能性はあるかと思います。
Posted by
ジュウちゃん
. at 2018年12月15日 22:48
コメントを書く