
扉ごと交換したほうが早いといったんですが
修理してほしいとの事で


取っ手を取って・・


盛り上がった箇所を
彫刻等で削り取ると


穴の中に補修用パテが入り込まないように
エポキシパテを充填します。



あとは
パテ埋めをしたあとに
木目を書き入れ


仕上スプレーを吹き付けたら


終了です。

実際には分かりにくいのですが
写真撮影だと

分かりますね。。。。
自分で直した跡を
写真に撮ってみてはどうでしょうか・・・?

目で見て分からないのが
カメラだと光線の加減で分かりやすくなっています。

難しいですね。
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |