
当てキズと横に補修した跡がありました
最初の写真を・・・撮り忘れました

途中からです
マスキングテープでパテが余分にはみ出さないように
養生をします


ペーパー#320で荒砥をします
あまり荒いサンドペーパーですとほかの箇所まで傷をつけてしまいます

荒砥が終わりましたら
はみ出さないようにエポキシパテで傷に充填していきます

充填が終わりましたら乾く前に
養生ペーパーを取ります

乾いてしまったら取れにくくなってしまうからです。。


充填したパテをサンドペーパー#400で
周りを傷つけないように
ゆっくりと

段差が同じように平らになるまで
研ぎおろします


平らになったら
顔料系塗料で木目の書き入れです
木目書き入れ途中です


最後に
木目が合ってきましたら
仕上げスプレーで艶合わせをして終了です。


終了です。

写真撮影ですと木目模様がわかります・・・?
実際にはもっとわかりにくくなっています。
