最初のキズの写真を撮り忘れてしまいました。

・・・・て
ことで
サンドペーパーを当てたところから
進めていきます。


① ペーパーを当てた上から
パテを充填していきます。

大きめのキズ等平らになりにくい場合は
もう一度ペーパーを当て
パテを充填し平らにします。

今回の注意点
パテを厚めに充填しますと
あとから割れてくる心配がありますので
下地調整も必要になってきます。
② 傷が平らになったら
サフェサーを吹き付けていきます。


③ #600サンドペーパーで仕上げ砥をしていきます。

④ 調色してある白系仕上げ塗料で
着色して
最後に仕上げクリアーを吹き付けます。

今回の要点
仕上げクリアーを吹き付けることで
新たな傷がつきにくくなるように
コーティングをしてくれます。


終了です。

追伸
ブログに搭載している作業などの補修依頼をしています。
お困りの業者さんや一般のお困りの方
連絡お待ちしています。