敷居補修・・・

敷居補修です。

割れた個所に埋め木をしてくれてあります。 face05






今回もリフォームによる

補修となります。 face07











① 段差をなくすためにノミで除去しました。 icon63






② サンドペーパー(#320)で仕上げ研ぎを

  かけています。 icon10






⑥ ハードWAXで充填しました。 icon01






⑦ アプリケーターで平らにしてから

  顔料系塗料で木目を書き入れました。 icon10






⑧ 艶合わせ及び着色が動かないように

   仕上げスプレーを吹き付けました。 icon12



終了です。 icon25






Posted by ジュウちゃん. at 2019年08月07日20:28

台座塗装・・

後付による台座・柱補修です。

リフォームによる補修となります。 face07







柱にも傷があり・・

下側にも台座をはめ込んでいます。icon01











柱の補修をしてから

台座の塗装にかかります。icon10









調色した塗料で着色をした後で

サンディング・仕上げ塗装をしました。icon12





終了です。 icon25









Posted by ジュウちゃん. at 2019年08月01日21:13

床キズ・・

床傷補修です。

長期によるキズの付き方になります。 face07







① 濡れタオルとアイロンで蒸しています。 icon03
   
* サンドペーパーでキズを削ってしまいますと

   汚れが取れてしまい.そこだけ無垢材の色が出てしまいます。 icon14





② 膨らんだ箇所に顔料系塗料で木目書きをしました。 icon01








③ 書き入れた木目が動かないように

  仕上げスプレーで艶合わせを兼ねて塗装しています。 icon12



終了です。 icon25







Posted by ジュウちゃん. at 2019年07月27日23:15

ドア傷補修・・・

パソコンの調子が・・

いまいちですが少しずつ・・・ emoji25





今回は
ドア傷補修です face07

取り付け時に掛けてしまったのでしょうか」・・?









① ボンドで剥がれている個所を接着しました。 icon14









②脹らんでいた箇所をノミで除去して

 平らにしています。 icon63 icon63









③ ハードWAXを充填しました。 emoji06









④ アプリケーターで平らにしています。 icon10







⑤ 顔料系塗料で木目を書き入れてから・・・ icon10

 
  仕上げスプレーで吹き付け
  
  着色が動かないようにする為と

  艶合わせを同時にしています。 icon12



終了です。 icon25








Posted by ジュウちゃん. at 2019年07月22日21:53

ドア傷補修・・・

ドア補修です。

何があったのでしょうか・・・ face08





よくある傷ですネ。 icon03












① 周りの脹らみをノミで除去しました。 emoji29





② ハードWAXで充填してます。







③ アプリケーターで平らにして・・・  icon10





④ 顔料系塗料で木目を書き入れ

  木目が動かないようにするためと

  艶合わせに仕上げスプレーを吹き付けています。。



終了です。icon25





Posted by ジュウちゃん. at 2019年07月12日22:57

テーブル足塗装

久しぶりの投稿になります。 face03

頑張って仕事はしているのですが・・・



なかなか icon03



今回は

テーブルの脚の塗装となります。  200












① 最初に生地研磨をします。 icon10

   傷が付いたまま塗装しますと
   着色した箇所に傷跡がそのまま出てしまいます。



② ヤニ止めシーラーで調色した塗料で着色します。 icon11






③ サンディングシーラーで肉付けをしました。





④ サンドペーパー #400で仕上げ研ぎをしています。 icon10





⑤ アクリルクリアーで艶合わせ及び仕上げをしています。 icon12




終了です。 icon25









Posted by ジュウちゃん. at 2019年07月10日11:07

床に穴・・・

久々の投稿になります。

仕事を辞めた訳ではありません。face03



私的な出来事ですが・・・

心筋梗塞でしばらく療養してました。 icon14



今回は

床に穴が・・・

間違えて開けてしまったのでしょうか・・? face07











脹らんだ箇所をノミで除去してから

エポキシパテを充填しました。 emoji07











ハードWAXを充填してから

アプリケーターで平らにしています。 icon10











あとは

いつも通りに

顔料系塗料にて木目を書き入れて

仕上げ塗料で

艶合わせ&下地が動かないようにしました。 icon12



終了です。 icon25



追伸

 無垢材の補修は

 難しいですね。

 分かりにくくはしていますが・・・

 カメラ目線には icon64

 耐えかねます。 emoji35







Posted by ジュウちゃん. at 2018年12月15日22:36

無垢材・・・

無垢材の補修です。face07


金物を取り付け時に

当ててしまったのでしょうか・・・? icon63












今回は

アイロンとサンドペーパーだけで

補修しました、 icon14







① タオルに水を含ませてから

  アイロンの蒸気を吸い込ませ膨らませています。icon11


要点

  きれいなタオルを使用しています。

  相手が無垢材ですので汚れていますと

  シミが出来てしまいます。

  あとあと厄介になります。 icon09














② サンドペーパー(#320)で平らにしています、 icon10


要点

   ペパーの番手が荒いとペーパー跡が出てしまい

   ペーパーの番手が細かいと艶が出てしまい

   もう1つおまけに研ぎにくいです。



終了です。icon25



いろいろな補修方法があるかと思いますが

ジュウちゃんは元家具塗装職人ですので

この方法が気に入っています。


誹謗中傷はご遠慮下さい。 emoji35





Posted by ジュウちゃん. at 2018年08月18日18:02

こんな失敗も・・・

我ながら

呆れてしまいます。




その1

ドア補修です。 face07






カッターナイフで膨らみを除去してから・・






ノミで膨らみを除去して・・・ icon10






ここまで。。。。 icon67










その2

階段の割れです。face07

サンドペーパーで平らにして icon10






ここからあとは。。。。 icon67











全部分からなくはしています。 emoji13


年のせいでしょうか? icon65


仕上がった時点での気の緩みでしょうか? icon63

撮り忘れです。 icon64

残念










Posted by ジュウちゃん. at 2018年08月14日16:31

これだけでも・・・

床補修です。 face06


ハードWAXだけでも・・・  icon01

ここまで

わかりにくくなります。



小さな傷です。 icon63












ハードWAXを充填しただけです。 icon16












遠目に見ると

分かりにくいです。 icon22







ちなみに

ジュウちゃんはプロです。 icon14


木目も書き入れ icon10

仕上げスプレーで艶合わせ&下地が動かないように

調整しています。icon12


終了です。icon25









Posted by ジュウちゃん. at 2018年08月14日16:08

ドア補修・・・

久しぶりの投稿になります。 icon01

梅雨も明け暑い季節到来です。




毎日元気に働いています。







今回は

ドアの捲れ補修です。

無垢材ではないので・・・

当たれば捲れてしまいます。 face07
















① カッターナイフで捲れ箇所を

  除去しました。 icon63











② ハードWAX を充填し

   肉付けをしました。 icon11









 
③ 顔料系塗料で木目を書き入れています。 icon10










④ 仕上げスプレーで

  着色が動かないようにコーティング

  艶合わせ

  をしました。 icon12



終了です。 icon25










Posted by ジュウちゃん. at 2018年07月11日12:54

扉・・・

扉に何か当たったのでしょう。

角が・・・

凹んでいます。 face07












① ノミによるまわりの脹らみを

   除去しています。 icon63








② 傷が大きいので

  エポキシパテで下地つくりをしました。 icon22












③ エポキシパテを平らにしてから

  ハードWAXを充填して

  凹んだ箇所の成形をしました。 icon10












④ 顔料系塗料で木目を書き入れています。 icon11











⑤ 仕上げスプレーを吹き付け

  書き入れた木目をコーティング

  及び

  艶合わせをしました。 icon12




終了です。icon25















Posted by ジュウちゃん. at 2018年05月30日17:59

床剥がれ補修・・・

床補修です。 face07

永年劣化でしょうか・・・



剥がれています。 face08














① 剥がれかかっている個所を

  ノミで除去しています。 emoji29








② ハードWAXで充填しました。 icon10











③ 顔料系塗料で木目を書き入れてから

  仕上げスプレーで

  下地が動かないようにコーティングするかたわら

  艶合わせをしています。 icon12



終了です。 icon25











Posted by ジュウちゃん. at 2018年05月22日23:07

擦り傷・・・

頑張って生きています。

今回は

リフォームによる経年劣化で起きた

擦り傷補修です。face07














① サンドペーパー(#320)で荒研ぎをして

  表面を平らにしていきます。icon10







② 調色した塗料(染料系塗料・顔料系塗料)で

  刷毛による着色をしています。



要点
  刷毛着色をする事で木目に染み込ませ

  木目を浮きだたせています。icon14


  ちなみに

  スプレーガンによる着色では

  木目まで塗料が行き届かずに木目が出なくて

  ノッペラとした感じになってしまいます。icon15




③ 着色の上からウレタンサンディングシーラーによる

  肉付けをしました。 emoji07








④ 乾燥してから

  サンドペーパー(#400~800)による仕上げ研ぎを

  しています。 icon10








⑤ 調色したウレタン塗料でカラーリングによる

   色合わせをしました。 icon14












⑥ 最終仕上げでは icon10

   ウレタンクリアー(50%)による

   仕上げ吹付をして

   カラーリングが動かないようにコーティングするのと

   艶合わせをしました。 icon12



終了です。icon25


難しいですね。。。 emoji35








Posted by ジュウちゃん. at 2018年05月20日23:55

柱補修・・・

柱補修です。

割れちゃってます・・。。 icon03







中身も空洞状態になってます。 face08














① 埋め木をしました。 emoji51












②パテ盛りをして段差を消しました。 icon10



  今回は白パテを充填しています。

  いつもの板金用パテだと

  パテの色が浮き出てしまう恐れがあります。 face07













③ サンドペーパーで平らにしてから

   調色した水性塗料を塗布しています。 icon12



終了です。 icon25






Posted by ジュウちゃん. at 2018年03月05日23:26

ドア補修・・

ドア本体の補修になります。

なぜ・・

欠けてしまったのでしょうか・・? face07











凹んだ箇所を

エポキシパテで充填してみました。 icon14



丁度合う色のパテがなっかたので

すこし

濃いめですが・・・そこは愛嬌ってことで。












頑張って

顔料系塗料で木目を書き入れてから icon10



着色が動かないようにするのと

艶合わせのために

仕上げスプレーを吹き付けています。 icon12



終了です。 icon25



毎日頑張って仕事をさせて頂いています。









Posted by ジュウちゃん. at 2018年03月04日19:22

傷・・・

ドア枠についた


ひき傷補修。 icon04








何か

あてた痕でしょうか・・・? face07













最初に

膨らんでいた箇所を

ノミで除去しました。 icon63










次に

ハードWAXを充填しています。 icon10












最後に

顔料系塗料で吹き付けてから

木目を書き入れました。


木目の上から

仕上げ塗料を吹き付けています。 icon12



終了です。 icon25








Posted by ジュウちゃん. at 2018年01月25日22:22

階段・・・

階段の踏み板補修です。 icon03


何があったたのでしょうか・・?





派手に凹んでいます。 face07










最初に

ノミで膨らんでいる個所を

除去しました。 emoji09







酷く膨らんでいて icon11

除去が大きくなってしまいましたので icon63

エポキシパテで最初に充填してから・・ 

ハードWAXを少し充填しています。




平らにした後で

顔料系塗料で木目を書き入れています。 icon10




最後に

いつもと同じように

仕上げスプレーを吹き付け・・


木目が動かないように上から

コーティング&艶合わせをしています。 icon12



終了です。 icon25






Posted by ジュウちゃん. at 2018年01月22日22:57

傷補修・・・

久しぶりの投稿となります。 icon01

遊んでいたわけではありません。

毎日忙しく仕事をさせていただいています。









今回は

収納BOX内に出来たひき傷補修です。 face07










ハードWAXを充填しています。 icon11 











顔料系塗料で木目を書き入れてから icon10

下地が動かないようにする為と

艶合わせの為に

仕上げスプレーを吹き付けています。 icon12



終了です。 icon25







Posted by ジュウちゃん. at 2018年01月17日22:24

床補修・・

リフォームによる

床補修です。 face07






今回はWAXの上からの補修になります。











① ノミによる膨らんだ箇所の

   除去をしました。 emoji30











② ノミで除去した箇所に着色を

  しています。

  膨らんでいる個所は

  大きめに除去しています。 icon63



  その上にハードWAXを充填し

  木目を書き入れています。 icon10















③ 今回はWAXで仕上げをしてありましたので

  同じ仕上げにするためにWAXで仕上げました。 icon12




終了です。 icon25






Posted by ジュウちゃん. at 2017年10月30日21:45