サッシ補修・・

サッシ曲り補修です。

なにか・・・

あたった跡でしょうか・・? face07













曲がった箇所を平らにしてから・・

サンドペーパー(#240)で密着をよくするために

塗装剥離をしました。 icon10












傷跡にパテ盛りをしてから

サフェサーを吹き付け・・  icon10


平らにしてから

調色してある仕上げ塗料で吹き付け

色合わせをした後 icon14

仕上げクリアーで艶合わせをしました。 icon12



終了です。 icon25










Posted by ジュウちゃん. at 2016年09月12日21:46

床補修・・

こんな補修もしています。

なんか・・・ icon03

欠けています。 face07















欠けを補修してから

着色をしました。 icon10



モチロン

艶合わせ用仕上げスプレーは吹き付けています。 icon12



終了です。 icon25








Posted by ジュウちゃん. at 2016年09月04日21:30

カド・・・

カウンターの切り口塗装です。icon01


切りっぱなしの部分の塗装になります。


最初に養生してから・・

face07
サンドペーパー(#240)で荒砥ぎをします。


この作業により

塗装時の塗料の吸い込みを

調整してくれます。

切り口の焦げ目も砥ぎおろして薄くしてくれます。













着色です。

調色した塗料を切り口に着色しています。

密着をよくする為に

ヤニ止めシーラーとウレタンシンナーを

半々に薄め.調色した色を混ぜています。 166














調色した上からウレタンサンディングシーラーで

2回肉付けをしました。 icon14











サンドペーパー(#600)で仕上げ砥ぎをしています。 icon10











微調整にカラーリングをしてから 161

仕上げ塗料で

着色が動かないようにするのと

艶調整をしました。 icon12



終了です。 icon25









Posted by ジュウちゃん. at 2016年08月31日15:24

222222k・・・

作業車 face08

17年式タウンアースのメーターが

ゾロ目 222222kに達しました。 icon64








流石 国産車

故障もなくここまで走ってくれました。 icon16

今月も愛知県豊川市や御殿場まで

走ってくれています。




本日と明日も菊川市まで行ってきます。

ありがたいですね。icon17




終了です。 icon25









Posted by ジュウちゃん. at 2016年08月24日19:29

無垢材補修・・

天井に使用してある無垢材の補修です。

取り付け後に・・

何かで引きずった跡のようです。icon16 















無垢材でしたので emoji52

サンドペパー(#240~#320)で

傷を部分的段差にならないように

平均的に砥ぎおろしました。 icon63










サンディングシーラで肉付けをしています。










その上から

仕上げクリアーで艶合わせをしました。 emoji08








ペーパー跡が

少し白く見えていますが・・ face07

無垢材ですので時間が経てば

日に焼けて・・

同じ色になってくるでしょう。 icon01




終了です。icon25











Posted by ジュウちゃん. at 2016年08月20日16:42

真鍮 その2

前回も投稿した真鍮の階段磨きです

時間の経過が長い分・・・ face07


細かな傷がたくさんついています。 156














荒目なサンドペーパーで・・

細かな傷を取り去っています。 icon10



クルクルはお客様の御依頼でつけています。 icon24














絨毯を張り付けるまでの

汚れないための養生です。 icon14













絨毯を張り付けた後です。 icon14












最後に

時間が経っていますので icon01

もう1度

汚れている個所の調整をしました。 icon12




終了です。 icon25









Posted by ジュウちゃん. at 2016年08月03日21:00

隙間・・

フローリングの隙間補修です。

初めての現場です。 icon17





隙間ができています。 face07






誰か・・・?

前回ボンドコークで補修してありました。 icon15

でも・・・

隙間が出てしまっていたので

除去しました。 emoji29














今回使用したのは

ケーニッヒ製品のアクアパテで充填しました。 icon01

パテですのでボンドコークのように

痩せが来ることはないでしょう。 icon14














中まで浸透するように

へらで中まで丁寧に2回充填しています。 icon10




終了です。 icon25





















Posted by ジュウちゃん. at 2016年07月20日12:58

お地蔵さん・・

本日は

町内会の小さなお地蔵さんの 

お祭りでした。 icon36icon36






たった11戸の小さな村のお祭りです。







毎年のことですので

皆さんなれたモノです。 icon14







半径3キロ圏内には icon17

お店も自動販売機も無い  

田舎です。 icon36




小さなお祭りでした。。。 icon63








Posted by ジュウちゃん. at 2016年07月18日23:17

フローリング・・・

フローリングに出来た傷補修です。


なにか・・

引きずった跡でしょうか。 face08








細かな傷の線が・・・ face07












傷の上から顔料系塗料と染料系塗料で

木目を塗りつぶしています。 emoji06












塗りつぶした

細かな傷の上から

ハードWAXを充てんしました。 icon10









アプリケーターで平らにしてから

仕上げクリアーで

艶合わせ&塗料が動かないようにしています。 icon12



終了です。 icon25










Posted by ジュウちゃん. at 2016年07月14日14:35

手摺傷・・・

手摺についた傷補修です。

引っ掻き傷でしょうか・・ face07





深い傷ではありません。 icon16












傷廻りの凹凸部分を

彫刻刀で削り・・・ icon63

平らにして icon59



ハードWAXで充填してから

顔料系塗料で木目を書き入れています。 emoji13





あとは・・

仕上げクリアーで

書き入れた木目が動かないように

コーティング及び艶合わせをしました。 emoji08



終了です。 icon25





人員補充のため

新しい事業先を募集しています。 161


ジュウちゃん









Posted by ジュウちゃん. at 2016年07月12日20:45

真鍮・・・

真鍮の・・・

カビ・・・?

サビ・・・? face07




メッキではなく無垢です。

黒く変色しています。 158











なんでだろ~ icon65









コンパウンドや#800サンドペーパーで

削ってみても・・



取れませんでした。 icon10










そこで

あるもので????

拭いたら綺麗になってくれました。 icon12



今回は

ここまでです。 icon25


次回は

透明クリアーを吹き付け

酸化を防いで来ようと・・

調整中です。icon16



今回は良い勉強をさせていただきました。

まだまだ発展途上のジュウちゃんです。emoji35




だれか

このような状態を直したことがある業者さん・・

最良の方法があったら

教えてください。

By ジュウちゃん icon63







Posted by ジュウちゃん. at 2016年07月07日01:02

玄関框・・

リフォーム

玄関框の補修です。 face07



長年の蓄積でしょうか・・ icon52

框が捲れかかっていました。 




上側も酷く捲れていたんですが・・

最初の写真を・・・ icon64

取り忘れていました。


















きれいにはがし取った後

長年しみついた脂分及び粘着をシンナーで

除去しました。icon09










ウレタン塗料で調色してから・・ face15



  











カラーリングをしています。 face01











ウレタンサンディングシーラーで

肉付け作業をしました。 icon10









サンドペーパー(#800)で仕上げ砥ぎをして・・ icon10












最後に仕上げウレタンクリアーを吹き付け

艶合わせをしています。 icon12



上からの照明が 156

直にあたっていますので・・・



じかに見ると分かりにくいんですが・・

光の加減でまばらに写っています。 emoji15


終了です。 icon25









Posted by ジュウちゃん. at 2016年06月28日16:07

凹み・・

水切り凹み補修です


何が当たったのでしょうか・・? face07















凹んだ箇所をパテが盛れるくらいまで

叩き込み平らにしていきます。 icon52













パテ盛りをし・・

平らにしてから・・ icon10

サフェサーを吹き付けます。

この作業はパテ盛り時の凹凸を埋め

仕上げ塗料の密着も、たすけてくれます。 156














サフェサーをサンドペーパー(#800)で仕上げ砥ぎをして

調色してある仕上げ塗料を吹き付け

最後に仕上げクリアーで艶調整をします。 icon12



終了です。icon25

















Posted by ジュウちゃん. at 2016年06月23日20:57

ここも・・

前回同様に・・

床補修です。 icon03








窓際の為でしょうか・・・? face07

















サンドペーパー(#240)で荒砥ぎをして

捲れている個所を平らにしています。 icon10














着色及びサンディングシーラーで肉付け作業を

行っています。 icon10














今回

シミの程度が強く

段差の色がはっきりと浮き出てしまう為に

一度顔料系の塗料で

色合わせをしてから・・・ 156



調色した色でカラーリングをしています。

モチロン

ウレタン系塗料です。 icon12




この上から

WAXを塗るそうです。

色が動かないようにするためには・・

ウレタン系塗料が合うような気がします。 icon14


終了です icon25 



















Posted by ジュウちゃん. at 2016年06月13日20:59

リフォーム・・

リフォーム物件の床補修です

何年・・・

時間が経っているのでしょうか・・・? icon01










だいぶ・・

擦り切れています。 icon16















抉れている個所はハードWAXプラスで充填しています。 icon10










平らにしてから

調色した塗料で木目を書き入れました。 emoji52

染料系塗料と顔料系塗料で調色しました。 










木目書き終了後いWAXをかけるとの事でしたが icon10

木目が動いてしまうと困りますので

軽くクリアー塗装をした後で

プライマーを吹き付けてあります。 icon12



終了です。 icon25







角度による

木目を書き入れた後の

反射によって見える木目模様も・・・ icon12



多方向から見ても分かりにくいように 161

調整してあります。 icon14








Posted by ジュウちゃん. at 2016年06月07日22:50

シミ・・

フローリングに出来たシミ補修です。

単板の塗装下から黒っぽくなっています。 emoji22







窓を開けっぱなしにしておいた時

雨水が浸透して

長い時間をかけてこのような状態に

なってしまったのでしょうか・・? icon03













今回は

着色による補修を行いました。 face07








時間があれば・・ icon52

部分的に単板を張り替えたりするのも

いいかと思います。・・が・・ icon65


新築状態から時間が経ちすぎているために

同じ単板があっても・・

補修箇所だけ新品という訳にもいかないと思います。 icon64













着色による補修です。

顔料系塗料と染料系塗料でカラーリングを

してみました。 161














調色した色が動かないようにするのと・・

艶合わせのために

UVガード艶ありクリアーで

仕上げ塗装をしてあります。 icon12





終了です。 icon25












Posted by ジュウちゃん. at 2016年05月29日12:13

階段・・・

階段補修・・・

御犬様が噛んでしまった跡のようです。 face07










ちょうど噛みやすい場所でしょうか・・・ icon63











ノミで凹凸箇所を除去しました。 emoji30












傷は深くないので

ハードWAXプラスで充填しています。 icon10










アプレケーターで平らにした後で

顔料系塗料&染料系塗料で木目を書き入れています。 161











UVガード仕上げスプレーで着色が動かないように・・・

艶が合いますように・・・

吹き付けました。 icon12



終了です。 icon25














Posted by ジュウちゃん. at 2016年05月20日18:02

椅子・・

今回は・・ icon01

友達からの依頼で飲食店関係の椅子補修です。

使いこなれて

良い風合いが出ていると思うんですが・・ face05










新品にしてほしいととの事でして・・ face06

全部で8脚あります。 
















ジュウちゃんは元家具塗装職人です。 icon14

なめんなよ

なんて言えるわけもなく・・  face07










最初に使用感があるので

アルコールですべての汚れを除去しました。 emoji06











① サンドペーパー(#320)でけずれている個所を

   きれいにしました。 










② 調色した染料系塗料で着色をしました。 icon36













③ サンディングシーラを吹き付け

   肉付けをしています。










④ サンドペーパー(#600)で仕上げ砥ぎをしています。 icon10











⑤ 調色した色でカラーリングをしています。emoji13


   (仕上げ塗料とシンナーを半々で薄めてガン吹き付けをしています。)








⑥ 仕上げクリアーを吹き付けました。 emoji08




終了です。 icon25























Posted by ジュウちゃん. at 2016年05月12日23:55

単板貼り付け・・

柱に単板の張り付けです。 face07

最初に凹んだ箇所にパテ盛りをして

平らにしています。 icon63

モチロン

サンドペーパー(#240)で平らにしています。 icon10













今回の貼り付け箇所は

角面も入れると7面になります。 156














角面も苦労して張り付けています。 icon10

両面テープだと1~2年位すると剥がれてきてしまう可能性がありますので

木工用ボンドを・・

アイロンで張り付けています。















最後にサンドペーパー(#320~#600)で

仕上げ砥ぎをしています。

木目に沿って逆らわないように当てています。 icon12



終了です。 icon25





















Posted by ジュウちゃん. at 2016年05月10日20:06

車の塗装・・

今回は連休中に・・ icon01

友人の車(ジムニー)の塗装をしていました。 





2年間放置されていた車です。 161





ボロボロだった天井にカーペットを張って・・ icon14

凹んだ箇所はパテで充填しました。 icon64 





ペーパーで平らにしてから

サフェサーを吹き付けました。 emoji07











調色してあるウレタン塗料で塗装しました。

2回吹きしています。 icon65





3日間放置した後

バフ掛けをしました。 emoji07




ブースの中ではなく

倉庫の中で塗装したために

細かな誇りが乗ってしまったのと・・・

光沢を出すためです。 icon12









モチロン・・

塗装はジュウちゃんが受け持ち

他の作業は友人たちに指導して作業してもらいました。 icon16

終了です icon17


Posted by ジュウちゃん. at 2016年05月04日21:43